個人的なあれやこれやそれ。
Posted by 朝日 - 2015.11.30,Mon
こっちの記事先にかけよって話ですねすみません。
今年一年、イベント漬けで大変楽しく過ごすことができました。去年なんとなーく誘われたイベントでマンガを描き、軽い気持ちで続きを描き、気づけば今年の夏、とらのあなさんのフェアで取り上げてもらえたり、この前のコミティアのカタログ内で紹介してもらったりと、思いもよらなさすぎる展開にびっくり仰天です。あいやー。
なんというか、こういう時どうしたらいいんだーって気持ちのが大きいです。経験ないもんよ!紹介されるとかさ!予想外だよ!ありがたいです!!
こうしてみると、今まで自分は気持ちだけ焦って、結果ばかり気にしてたんだなーってのがよくわかります。積み上げて、重ねていって、ゆっくり人に知ってもらえばいいんだーって。急がなくても、待っててくれる人はいるから、自分の納得のいくように、作品終わらせられたらって思います。
一年後、ちゃんと、作品できましたーって、言えるように、がんばらせていただくので、もしその時お付き合いいただけたら、大変ありがたく思います。
あと雑談。長い。
今年一年、イベント漬けで大変楽しく過ごすことができました。去年なんとなーく誘われたイベントでマンガを描き、軽い気持ちで続きを描き、気づけば今年の夏、とらのあなさんのフェアで取り上げてもらえたり、この前のコミティアのカタログ内で紹介してもらったりと、思いもよらなさすぎる展開にびっくり仰天です。あいやー。
なんというか、こういう時どうしたらいいんだーって気持ちのが大きいです。経験ないもんよ!紹介されるとかさ!予想外だよ!ありがたいです!!
こうしてみると、今まで自分は気持ちだけ焦って、結果ばかり気にしてたんだなーってのがよくわかります。積み上げて、重ねていって、ゆっくり人に知ってもらえばいいんだーって。急がなくても、待っててくれる人はいるから、自分の納得のいくように、作品終わらせられたらって思います。
一年後、ちゃんと、作品できましたーって、言えるように、がんばらせていただくので、もしその時お付き合いいただけたら、大変ありがたく思います。
あと雑談。長い。
個人的には私宛に感想もらうより、ひとりごととか誰かとの会話で私の作品タイトルつぶやいてエゴサでひっかかるの眺めるのが好きですね。なんかこう、描いた人に感想伝えるのと、自分の好きなように作品について話すのとじゃベクトル違うじゃないですか!いやわざわざ感想もらうのすごくありがたいしもったいねーぐらい嬉しいですほんとに!でも作者に必ず言わないとダメーとか、商業で生活かかってるわけでもないし、趣味でやってることだから、作った本人が好き勝手やってるので、読む側も好き勝手してくれてていいんだよ!ってなります私個人の見解としては。
なんかこう、私自身がステルス読者というかファンというか、作った人に表立って感想伝えたり布教するタイプじゃないので、表に出さなきゃいけないんだー、みたいなのがなんというか、うーん。慣れない。商業なら生活かかってるし感想表に出すことで次につながる、作品が見れる、てことなんでしょうけど。なんだろなー。作った人に感想言うって、やっぱり遠慮が入るんじゃなかなーって。気を遣うというか。私自身が気遣いできないジコチュー人間だからっていうのもあって、作品と作者をつなげて見てないっていうのがあるんですよね。いいか悪いかは人によると思いますが。うーん。
だから、好きなら感想伝えないとっていうのもわかるんですけど、わかるんですけどー、伝えるっていうと身構えるタイプの私としては、そういうのなくてもいいんじゃないかなーというだけで。
最近ピクシブとかで人気作品商業で安定して供給する体制整えてて、いいことでもあるし、個人的には、作者さんの好きにかいたもの好きにみたいなーという気持ちもあって、いいか悪いかは、今後次第なんだろうなー。
作品の楽しみ方は人それぞれだから、読む人がたのしみやすいように接してもらえるといいなーって思います。
PR